ブログ
8.72019
酵素パワーで!今日も絶好調!*\(^o^)/*
ツイてるツイてる~
本日も絶好調~
これから、も~っと、も~っと
ステキなことが起きますよ~
さてさて
先日の「恵美子社長講演会」にて
最近、恵美子社長がどんどん有名になっていく理由を
ひとりさんが恵美子社長に話してくれたそうなんですが
「恵美子が有名になるのはな、
今までお世話になってきた人達に、
『恩返し』をするためなんだよ」
と、ひとりさんから言われたそうです
(深い話ですね)
というわけで
今日もお世話になっているあなたに
『恩返し』が出来るように
一生懸命、楽しい情報をお届けしますね
******************
☆酵素パワーで絶好調!!☆
只今、「ひとりさん酵素」が欠品しているので
「若くて元気」
や
「すごい元気の素」
などで、酵素を補充していただいておりますが
ちなみに、
酵素というのは「水」が加わることで
ものすごく『活性化』
するそうです
(なので「豊か水」もたくさん飲んで下さいね)
また、「発酵食品」とも相性が良いので
昔から、ひとりさんがオススメしてくださっている「納得ポン酢」も一緒に食べると、ますます効果的ですよ
「ひとりさん酵素」が再入荷してくるまで、もう少しかかりますので
是非、参考にしてみて下さいね
******************
☆消化不良を解消しよう!!☆
ちなみに、病気になる方の「9割」くらいは
『消化不良』が原因
と言われています
※「消化不良」→「腸内環境の悪化」→「血液が汚れる」、これで病気になる方が、今、非常に多いです
ひとりさん商品で、酵素を補うことは、
もちろん大切なんですが
普段の食生活の改善でも
酵素の使いすぎを防いで
消化不良を改善していくことが出来ます
〈消化を助ける方法〉
・大根やカブなどは、すりおろして食べる
・納豆をネバネバになるまで、まぜて食べる
・酢を料理に加えるのもオススメ
・お肉や揚げ物を食べる時は、キャベツの千切りなども一緒に食べる
ちなみに、消化不良を防ぐことは
病気や体調不良の予防になりますが
現在、風邪をひいていたり
体調がイマイチの方は
「ワクワク命」で血液をキレイにしたり
「JOKA青汁」で腸内環境を改善することを一緒に行っていただくと
早く回復してきますよ
******************
☆消化不良を予防しよう!!☆
消化不良を予防するには
以下のことを気をつけていただくと
効果的です
・よく噛まない
・早食い
・夜遅くの食事
・冷たい食べ物、飲み物を多くとる
・甘いもの、古い油、炭水化物の取り過ぎ
・科学的に合成された薬や添加物を多くとる
ちょっと気にするだけでも
胃腸の調子がかなりラクになって
絶好調になりますので
少しづつ、気をつけていきたいですね
******************
☆☆—☆☆「ひとりさん酵素 天才のひらめき」体験談☆☆—☆☆
【食事ができるようになった♪<20代男性>】
ストレスから胃の調子が悪く、食事もあまり食べれなくなっていました。
ひとりさん酵素を朝・夜と飲み始めてから
食事が出来るようになり、ストレスもあまり感じなくなりました。
味も美味しいので飲みやすいです。
とてもうれしいです!
☆☆—☆☆「ひとりさん酵素」体験談☆☆—☆☆
【悩みの口内炎が…!?<40代女性>】
口内炎ができやすい体質で、少し食べ過ぎたり飲み過ぎたりすると、
すぐ翌日には口内炎が出来てしまい、
治るまでに3日くらいかかっていました。
ひとりさん酵素を飲むようになってからは、
口内炎ができたときに早めに飲むと、
1日も経たないうちに、治るようになりました。
本当に素晴らしい商品をありがとうございます。
※「ひとりさん酵素」は8月末に再入荷を予定しています
またすぐに欠品になることが予想されますので
ご予約される方は、是非、二個三個、
多めのご予約をオススメさせていただきます
ご予約は『前金でご予約』された方から
優先的にお渡しさせていただきます
ご協力、宜しくお願い致します
******************
今日は最後に
このひとりさんの言葉を送らせていただきますね
『ついてるからわあてない
あわてない
』
けんちゃんも、焦らず
ゆっくり、ひとりさん酵素を待とうと思います笑
ちなみに、ひとりさんは
いつもゆっくり動いているから
道端にあるタンポポや
田んぼにいるキジを見たりして
小さな幸せを見つけられるそうです
その小さな幸せが
やがて『万倍』にもなって返ってきます
※講演会での恵美子社長のお話より抜粋
夏休みやお盆休みは
ゆっくり、幸せ見つけをしてみて下さいね
本日も読んでいただきありがとうございました
今日もあなたに
全ての良きことが雪崩のごとく起きます
ツイてる感謝しています
愛ラブhidamari
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。