ブログ
9.212018
スケールの違いを見せつけられました*\(^o^)/*
こんばんは
hidamariけんちゃんです
今朝、ゆきちゃんと何気なく昔話しをしていたのですが
国立の駅前も、ここ10年くらいで随分様変わりしたよね〜
という話しをしていました
けんちゃんは国立駅前のスポーツクラブで働いていて
ゆきちゃんは国立駅前の美容室に勤めていたので
たまにスーパーとかで会ったりしていたのが懐かしいです
さてさて
それで今日は久しぶりに
10数年前のアシスタント時代にあった、ゆきちゃんの武勇伝をご紹介させていただきますね笑
当時、先輩のスタイリストさんにゆきちゃんは
「100m巻きのラップ」を買ってきてと、頼まれたそうなんですが
ゆきちゃんは「100mのラップ???」と思って
とりあえず当時は町のちょっと大きめなダイエーくらいの大きさだった
駅前の「SEIYU」に買いに行ったそうです
※今の「SEIYU」は立派な大きなビルになってますね
でも、ゆきちゃんの頭の中では
『ラップの芯の長さが100m』だと思ったみたいで笑
「SEIYUの建物って横幅100mもないよなぁ?置いてあるのかなぁ?」と思いながら笑笑
「ラップを見つけたとして、どう担いで持ってかえるんだろう??」
「どう考えても引きずっちゃうよなぁ…」
「それにお店のどこにしまっておくんだろ??」
ということを考えながら、けっきょく100mの超ロングラップは見つからず笑
※もちろん見つかりませんが笑
お店に帰って先輩のスタイリストさんに聞いて初めて
『100m巻き』だったことに気付いたそうです笑笑
しかし、けんちゃんは思います
こうしたスケールの大きい『例外思考』が出来るゆきちゃんだからこそ
独立して美容室を開業した上に
まるかんのお店も楽しくやってこれたんだと思うんですね
普通のことを考えて、普通にやっていたら
普通の人生になります
普通の人が考えないようなことを考えて
普通の人がやらないようなことを実行していけば
普通にやってたら体験できないような、楽しい人生も経験出来ますよね
ゆきちゃんからはいつも想像以上の面白い考えが飛び出してくるからいつも楽しいです
というわけで、そんなゆきちゃんのやってきた美容室も
来月、お陰様で丸6年になります
スケールの大きいゆきちゃんと
スットコドッコイのけんちゃんの2人でやってきましたが笑
続けてこれたのも、温かい目でいつも見守ってくれるあなたのお陰ですね
ホント、感謝してます
今日も読んでいただきありがとうございました
ステキな連休をお過ごし下さいね
感謝
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。